運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
89件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-11-15 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

岡山理科大学獣医学部設置認可申請書におきまして、この獣医学部人材養成上の目的といたしまして、複雑な生命現象動物個体レベルで統合的に把握する力を身につけ、ライフサイエンス分野研究に貢献できる研究者養成二つ目は、家畜越境感染症人獣共通感染症等拡大リスクが高まる中、国際的な防疫体制にかかわる知識を有し、さらに食の安全、安心にかかわる分野で活躍する獣医師養成、三番目は、加齢性疾患等、人に

義本博司

2003-06-05 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

これは、生命現象の根幹は生体を構成する最小単位細胞各種細胞から構成される組織、器官、そしてこれから成る種々の生体システム機能が正常に営まれることにある、分子情報生体統合医学専攻では、高次生命体における情報伝達統御機構基礎的側面についての教育研究に取り組む、こういうふうになっているわけです。これは、もう本当にすべて分かるという人は、これはいらっしゃらないわけでございます。  

畑野君枝

2002-12-10 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

一方還元主義的な物の見方は、複雑な生命現象の全体像をとらえていないことも認識されるべきです。総合的、全体的視点を欠いた単なる学問細分化推進は、複雑な生命現象解明に役立たないことを指摘したいと思います。」と。特に最後の部分は、単なる学問細分化生命の働き全体を見てはいないという、役に立たないという厳しい指摘をされております。  

沢たまき

2002-04-12 第154回国会 参議院 本会議 第17号

したがって、生命現象というものを解明して、そして、それが確立されますと画期的な医療実現をできる。さらには、人類の課題であります農業、食料、環境、こういった問題についても根本的な解決を図ることができる。それを通じて大変大きな市場が創出される、こういうことは言えると思うわけであります。  

平沼赳夫

2001-02-22 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

それはゲノムDNAの全長の配列がわかった最初の生物だと思うのですけれども、その配列が出たからといって、そのインフルエンザ菌生命現象が全部わかったかというと、今と一九九五年との理解がどう変わったかというと、余り変わっていないような気がするのですね。それはなぜかというと、暗号が全部わかっても、それらが一体どういう機能をしているかということの研究は、そこから先の話なんです。

林崎良英

2000-11-27 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

なぜなら、この世のすべての営みというのは、政治や経済でも、外交や安保でも、社会現象あるいは化学反応などの生命現象そして気象現象に至るまで、すべて情報やりとりに帰結するということから考えますと、ITはこの情報やりとりを革命的に進化させる、そういう道具であると思います。  

畑恵

1998-09-30 第143回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

これによりまして、人類を含めた生物の遺伝とか生命現象のもろもろの基本的な部分が初めて解明されたわけであります。最近でも、よくクローン動物とか、あるいは遺伝子治療とか、遺伝子という字を見ない日がないぐらい出ておりますが、二十一世紀でかなり重要な事件が起こりますのは二〇〇三年でございまして、これは初め二〇〇五年というふうに予測されておったのですが、最近繰り上がりまして二〇〇三年だと言われております。

石井威望

1998-09-11 第143回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

クローン技術は、基礎的な生命現象解明やすぐれた品質の畜産動物、たんぱく性医薬品母乳等に大量に産生する動物絶滅直前希少動物等産生に寄与するなど、学術面応用面での有用性が非常に高いと考えます。  しかし、一方で、クローン技術のヒトヘの適用については、クローン人間を生み出す技術的な可能性が示唆され、その実施の是非について世界的に議論が巻き起こっているのも現実でございます。

菅原喜重郎

1997-11-06 第141回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

それで、これは原子力研究所と理化学研究所が共同でやっておる施設でありますけれども、この施設によりまして物質科学とか地球科学生命科学医学等応用ですね、生命現象がどうなっていくのか、あるいは分子構造がどうなっていくのか、すばらしい光で解明されることがたくさん出てくるんじゃないかと期待しているわけであります。  

谷垣禎一

1997-02-26 第140回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

国務大臣近岡理一郎君) ライフサイエンス生命現象解明し、その成果を広く利用しようとする科学技術でございます。その研究成果は、医療農業、工業、環境保全等の各分野で幅広く応用され、健康な生活の確保、難病の克服、食糧の増産、環境保全浄化とともに新しい技術、新産業の創出に大きく寄与するものと期待をいたしております。  

近岡理一郎

1996-06-06 第136回国会 参議院 厚生委員会 第17号

水島裕君 好意的にお聞きすればそれぞれの省庁の特徴を佳かしてということでございますが、科技庁の三つの大きなテーマ、かなり予算も入れていて、脳と免疫と生命現象でございましたか、きのう案を改めて見せていただきまして、それの題を選定する人が大塚教授と村松さんとそれから橋本さんの三人でございましたね。

水島裕

1996-06-06 第136回国会 参議院 厚生委員会 第17号

この制度におきましては、まず国が戦略的に研究目標を定めまして、これを受けて新技術事業団が具体的な研究領域を設定し、そのもとで研究テーマを公募しまして大学あるいは国研などと共同研究を実施するというものでありますが、このライフサイエンス関係につきましては、戦略目標といたしまして未知領域への挑戦といったものを我々掲げまして、その研究領域といたしまして生命現象を設定いたしております。  

小田公彦

1996-05-21 第136回国会 参議院 文教委員会 第9号

なお、今年度、現在のところ、科学技術庁関係の出資の対象となります研究対象領域四つ掲げられてございまして、一つが生命現象それから二として極微細領域現象、それから三番目に極限環境状態における現象、それから四番目として環境負荷型の社会システムというようなものが挙げられておりますけれども、日本学術振興会の方では対象領域につきましては、今後、事業委員会等で検討いただいて固めていくということにいたしております

林田英樹

1996-05-07 第136回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

この二つ戦略目標のもとに四つ研究領域を定めておりまして、「未知への挑戦」という戦略目標のもとでは、「生命現象」、「微細領域現象」それから「極限環境状態における現象」という三つ研究領域を取り上げております。それから、「環境にやさしい社会実現」という点からは「環境負荷型の社会システム」という研究領域を説定しております。  この四つ研究領域につきまして平成七年度に公募を行いました。

沖村憲樹

1996-03-27 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

先生御指摘戦略的基礎研究推進事業でございますけれども、七年度におきましては、「戦略目標」といたしまして「未知への挑戦」及び「環境にやさしい社会実現」という目標を掲げまして、その下に「研究領域」といたしまして「生命現象」「微細領域現象」「極限状態における現象」それから「環境負荷型の社会システム」ということで四つ領域を設定しまして、この領域につきまして、去る七年の十一月二十日から十二月二十日

池田要